[文法]find
「知る」や「気づく」という意味に慣れてますか。
👨[find]「見つける」という意味でばかり使っていると「知る(気づく)」という意味があることを忘れてしまいます。
📑単語の意味
- find[fάɪnd]【他】見つけ出す、知る、気づく(研究を伴う発見にはoutを付けることが多い)、評決💡自動詞もあり注意💡時制find-found-found
- find + O + C「OがCだと知る」💡第五文型 S + Vt + O + C
- find it + 形容詞 + to + 動詞の原形「することは…だと分かった(知った)」💡itは省略されていることもあるので注意
📖例文
- I can’t find it anywhere.「どこにも見つからない」💡これは「見つける」の例
- Where can I find a post office near here?「この近くに郵便局はどこにありますか?」💡これは「見つける」の例
- I‘ve found we’re short of computer capacity.「私はコンピュータのキャパが足りないことに気づいた」💡これは「知る、気づく」の例
- They found the workshops very informative. 「彼らはその研修会がとても有意義だと知った」💡第五文型のパターン[ O = C ]だったね💡これは「知る、気づく」の例
- You’ll find it easier than you think.「ご自分が考えているよりずっと簡単だということに気づきますよ」💡これは「知る、気づく」の例
- I found it hard to quit. 「止めることは大変だと知った」
😏findに苦手意識があり、何度もfindを弱点として投稿してきてしまった私です。
いい加減な使い方をしていたと改めて気づいた点を下記に記します。
「気づく」という意味でのfindはnotice「気づく」に近いですが,受動的なnoticeに対してfindの方が能動的で「見つける」に近い「気づく」のようです。
find out about himと言ったら彼のことを調べて情報を得ること。
find out about himからaboutを取ってfind out himとしたらどうかというと、そもそもそのような言い方は基本的には無いようです。
find him outという言い方は「彼の居場所や隠し事を探し出す」ような意味。
find himは「見つける(気づく)」の意味ですね。