英語-引き離す

[カテゴリー:活動・行動]get A away from B、take A away from B


😏「BからAを引き離す」という場合、似たようなフレーズの言い方で、get A away from Bやtake A away from Bが思いつきます。
[get A away from B]という言い方は、AとBを離れた状態にする。
[take A away from B]という言い方は、Bへの依存やBという状況や環境などからAを離すという言い方になります(変な表現ですが、ごく普通の言い方)。

📌getを使った表現はAとBがくっついた状態から離れた状態に変化させることに集中した表現です。また緊急度の高い時に使われることが多いと思います。
getが分離という状態変化に集中した言い方であるのに対して、takeを使った場合は、AとBの関連性や主導役が見えるような表現だと思います。
よく目にするのはtake A away from Bの方。

📖【get A away from Bの例文】

  • We need to get her away from the country.「我々は彼女をその国から遠ざける必要がある。」💡とにかく急いで彼女がその国から出国する必要性を表現。
  • Get the torch away from the car.「松明を車から遠ざけろ」💡緊急性の高い、とにかく離すと言いたいときの表現💡torch「たいまつ」

📖【take A away from Bの例文】

  • I’m going to take you away from all this.「私はあなたをこの状況から遠ざけます。」💡ここでのall thisは「現在の状況や環境」💡takeを使うと主導性や責任が強調された文になると思います。
  • I’m going to take your grandson away from the stepmother’s family.「私があなたのお孫さんを義母一家から遠ざけます。」

📌似たような話題ですが、「AをBに連れて行く」と言う時に[get A to B]と[take A to B]という言い方があります。この2つの用法はほぼ同じ意味になり、どちらを使っても差異はほぼ無いようです。
I got my son to the doctor.「私は息子を病院に連れて行った。」という文と
I took my son to the doctor.「私は息子を病院に連れて行った。」はほぼ同じ。

📌当然と言えば当然ですが、「あなたは私から離れられない」と言う時は「主語」と「私」しかなく目的語が無いので、自動詞のget awayを使ってYou can’t get away from me.のようにgetの直後に目的語が無い文、即ち自動詞の文となります。

👉過去のブログ一覧、当ブログのIndexのリンクです。SSL🔗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です